忍者ブログ

201号実験室(Lostempty`s lab)

UTAUについて色々奮闘するページです。初めての方は概要をカテゴリから選択して見て頂けると良いと思います 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


私は基本的には動画に寄せられたコメントに関しては草ぼうぼうでもツッコミでも有難く読ませていただいております。ただ、カラクリアゲハに入ったコメントに言っておきたい。
陶器肌って言った人ちょっと怒らないから出て来なさい。私の身内であろうことは分かっているから。
私が肌色塗るの苦手で白で誤魔化すというか対処するために「顔が死んでる」「絵が死んでる」「陶器」とか言われております。しかも、陶器ってある一名が言ったことなのだけれども。

現在、Fate:Rebirthを一旦脇に置いてパラジクロロベンゼンを作業しているが最後、今日一日やたらと洗脳されていた気がします。
やっぱり加工が上手くいかない白神です。音声加工に使用しているのはサウンドエンジンフリーと、タイミング合わせとか用のラジオライン・・・あと、合わせることにしか最近つかわれていないようなAudacity。

あまりにも加工が上手くいかずにモンのパートとタヤのパートを入れ替えたりしましたが、モンに「にゃ」の音が無いとか結局色々とあった結果変更無しになりました。
絵をどうするかが相変わらずの問題です。狂気の白衣仕様か、理系の不良仕様か・・・。
ロミシンの時のデザインを流用で描こうかなーと今のところはぼんやりと考えています。


話は変わりますが、数ヶ月前に挑んだきりで放置されていたカンタレラを発掘ついでに加工し直しました。
ustはゆらほにゃPの配布されているものを使用しておりますが、私が色々至らぬために一部アレですが。



カンタレラ。メイン歌唱はコルリ・コーラスはオオルリ。
・・・オケの音の大きさにはうちの音源が代々泣かされてきています。
何か一部混ざっているというのか上手く分かれていないような・・・妙な感じのところがありますが何でしょう。元が同じ音源だからなのか・・・うーむ。

3眼鏡を描く場合は何が辛いかって構図なんだよなぁ・・・と。
PR

イモコといえば動画制作の都合上、9割の確率でUTAUな橙屋のほうの私。ギャグ漫画日和のほうの妹子を小野さんのほうと呼んでいます。イモコだけだとどっちだか分からない為に日和のほうを「イナフ」と呼べば解決するという答えを聞いた時は「あ、そうか」と何かから解放されました。何故だろう。

Fate:Rebirthの加工とかがあまりにも上手くいかないためにポシャりました。
本気で祝う内容に困っている白神で御座います。現在、何卒Pの配布されているパラジクロロベンゼンを歌わせていますが三人じゃねえww
そもそも配布されているustが三人分あったら3眼鏡に歌わせる時点で間違いだろう自分。
ちなみに何卒Pの動画の配役でいうテトパートはタヤ(理由:スタンダードそう)、ルコパートはモン(理由:欠伸というよりも何か一番感情入っていそうに響いたから)・リツパートはイモコです。リツパートの歌詞をイモコに歌わせた理由は無表情さと連続音の歌詞という(ぁ・・・そんな私は、間違った根性で単独音を使い続けているのでイモコの連続音に未だ馴染めていません。単独音で歌わせるにもギタギタのギニャーなことになってしまうので諦めました。イモコの場合は本気で使いようですね。


パラジクロロベンゼンで思い出しましたが、昨日描いていたブツは結局こうなりました。

warumon2.jpg











後先考えずに勢いでやらかした結果がこれだよ!
…使う目処が立ちそうだったら使ってやって下さい。上の金属バット持った人も浮かばれることでしょう。
背景が無駄にベンゼンしている版もありますが、そっちは胸にひっそりとしまっておきます。

中二の時代(年齢的な意味でも病的な意味でも)がこの人にあるのかどうかはさておき、イメージ的には邪気眼とか何とかというより深夜十二時に学校の窓ガラスを金属バットでぶち破る感じ。

パラジクロロベンゼンの歌へのイメージ+アンチモンのギリシャ語での意味(孤独嫌い)+人相悪い眼鏡が描きてえとか言っていた勢いで何かこうなってしまいましたが・・・凄く、悪モンです。というか別モンです。構図が上手く描けずにむしゃくしゃしましたが、顔描いている時とか塗っている時は楽しかったです(ぁ
塗り方もいつもと違う塗り方です。地味すぎる違いですが。服のシワとか光源とかよくわからないので塗ったんで、現実的なツッコミはあえてスルーしておきます。

そんな中学二年生にしては以下略なモンですが、安全ピンとかはあまり意味はありません。そもそも制服でなおかつ半そでのカッターシャツな理由はただの趣味。
…後日パラジの都合上で三人詰めることになる気がします。ロミシンの喜劇の再来かもしれない。

元々、パラジ~の3眼鏡は考えていたんですがカバーに挑めなかった。絵の構想も一応あるんですが、問題ありまくることに自分の画力が壊滅的で絵に出来ないという。絵に出来ていたならば今頃とち狂った絵が出来ているだろうよと思います。
さーあ、色々頑張るぞ。

ピンチ、ピンチ。とてもピンチ。
やるべきことが終わらない、まずやるべきことに挑む気すらおきない。
そして28日…モンの誕生日を祝うにも選曲が決まらない。モンの扱いがアレながらも彼には感謝しているので、きちんと祝いたいところ。絵は諦めているが。

白神です。自分のほうをやれっていう話なのに、自分の選曲からの脈絡なくこんなものを描いていました。

warumonsenga.jpg










…モン兄さんです、ごめんなさい。もはや別モンです。えーと確か順序としては
1.ある曲のイラストを見ていたら、何か思いっきり人相の悪い眼鏡(3グラスの誰かは問わない)が描きたいと思った。
2.描きたいなーと思いつつも描けず仕舞いの数日後、とある私の気になる方がパラジクロロベンゼンをモンでカバーするという話を知る。
3.やりたいと思っていても自分ではカバー出来ない曲ということもあり、何かトキメキ(?)とパラジへのイメージ的な何かが止まらずにうっかり線画を描いてしまった。(今ここ)

線画段階終わってからの感想:何描いてんの白神。
ぴくしぶにUTAU支援中で投稿するとしても使いようが無い気がしてきます。そもそもこれはモンでいいのか?・・・本当に有難う御座いました。
そして人様の動向に勝手に暴発してすみません。本当に最近、豆腐の角に頭をぶつけて謝罪したいことが多い。

とりあえずこれからペン入れして簡単に色をつける予定です。ペタペタと簡単に。

自分のモン誕に関しては・・・モンの一人Fate:Rebirthで祝うことになりそうです。流石にこれだと切ないものがあるけれども、うっかり曲ファイル全部作ってしまいました。これから加工して合わせます。
レンパートのモンはg-20~25を基本としていますが・・・何か場合によっては栄二君っぽい声になることに今朝気づきました。

前々からあーだこーだ言っていた目の無い私のコハナ版をようやっとアップ出来ました!
何故か一回で収まっていない橙屋一周年祝い、三回目の今回で終了です。



橙屋一周年おめでとう御座いました。三本目にあたるコレが真打だと言い張ってみる。
調声は私ですが、素敵過ぎるPVはみみきり様(オービタル手書きPVの方)に作って貰いました。本当、絵なんて描けねえよおという呟きが綺麗なPVに化けるとは思わなかったので吃驚です。本当、感謝でいっぱいです。
調声が残念だったりして、素敵PVの足を引っ張っていないか心配になりましたが、今のところは問題ないようで幸いです。やっぱり絵があると違いますね。自分の動画の中で伸びているものの傾向を見るに自分、絵を描かないほうがいいかもしれない。
あと、残念なことに画像劣化しちゃいましたがお許しください。つんでれんこで一応画質と音質重視推奨のビットレートを選択しましたがこうなりました。動画説明文でエンコードについて触れ忘れたのでここで書いておきますが。

ちなみにこのコハナカバー、サブタイトルは「はじめての連続音」・・・まんまですね。
最初の時に至っては使い方をよく分かっていなかったから「おま☆かせ」をかけたときにいたっては変なことになっていたものです。ローマ字で入力された歌詞をひらがなに変換→プラグイン発動→クロスフェードで十分に歌えるのを知ったときにゃ「すげっ」とか言っていました。
で、さらに言うと恥ずかしながらMode2べた打ちに等しいです。あまりピッチいじっていません・・・というかそのままで滑らかに尚且つ表情をもって歌ってくれたので勢いでそのままです(ぁ
滑らかなんですが、前にも言った通り単独音のように一つの音素の滑舌がアレだったらそこを集中的に直す・・・ということが難しいです。なので、「さ」行の調声は本当に手間がかかりました。連続音は勢いで歌わせることが可能ですが、単独音のようにエンベロープをいじったり気になる音を集中補正するのが出来ないから難しいものです。単独音と連続音は使いようですね・・・どちらにしても橙屋はさ行が弱点ですが。

調声し直したりしては、何度も何度もWavファイルを生成→そのままだとタイミングがずれるのでラジオラインでタイミングを合わせる→合わせたものをWavファイルにしてサウンドエンジンで加工→Audacityでオケと合わせるのサイクルを辿っていました。あまりにも上手くいかなかったんで5回以上はファイルを作り直していたと思います。加工する段階で本当に泣きを見ました。

一部の音がオケに埋もれたり何だりで泣きを見た加工段階ですが今回は色々試行錯誤しました。
・コンプレッサー:ステレオコンプレッサだったかは失念
・ディレイ:シンプルリバーブのパターンの一つ「部屋」をベースに色々改造。
・エコー:アナログディレイだったと思う。
・グラフィックイコライザー:音声・ボーカルを強調
いつもはディレイとかかかっているの?という単位ですが、今回はディレイ・エコー強めです。

どの曲にも言えますが、音声加工は鬼門です。FRとかは本当に泣けて来ます。声を加工→合わせると何か割れる→だあもうust段階からやり直しかこれ・・・という感じで。

・・・28日頑張る。選曲決まってないけど。




何だかよく分からないHANASUその2。
うちの葵の二人とスイムに起こして貰うとこうなります。
やっぱり私は喋らせることが下手なわけですが・・・うちのオオルリに関してはそろそろ鳥コンPに謝れシリーズに発展するんじゃなかろうか。
白神恒例の訳分からん人選ですが気にしない。

ちなみにスイムですが、昨日大百科のスイムの記事のコメントを見て発見したんですが原音設定してくださった方がいました。ちなみに先月初旬のことらしいです。
原音設定主さんはpecoさん(仮)ことペコマッチョP・・・Sb129が輝いて眩しいPです。細マッチョ!
昨日初めて知って吃驚したよ私は。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

Web拍手

これまでのUTAU製作物

最新CM

[03/12 NONAME]
[04/10 Kanon]
[12/10 ぬかづけ]
[11/13 ほわいとへっじ]
[11/09 883]

最新TB

プロフィール

HN:
弦城(3グラスP)
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

忍者ブログ [PR]
Copyright(c) 弦城(3グラスP). All rights reserved.
Powered by 忍者blog
Template Designed by miu_uim